partyreport

1月7日(日)は「第3回 開運、恋活、婚活!谷中七福神詣」を開催しました。

お天気にも恵まれて七福神詣りには絶好の日和となりました。

 

谷中七福神とは

partyreport

250年前に始まったと言われる東京最古の谷中エリアの七福神で、東京都台東区・荒川区・北区の7寺院に祀られている七福神の巡礼札所のことです。

1月1日~10日にだけご開帳され、仏像を見ることができます。

  1. 東覚寺 福禄寿(ふくろくじゅ):人望を集め、出世を招く神
  2. 青雲寺 恵比寿(えびす):商売がうまくいく神
  3. 修性院 布袋尊(ほていそん):幸せ・笑顔・子供を招く神
  4. 長安寺 寿老人(じゅろうじん):長生きの神
  5. 天王寺 毘沙門天(びしゃもんてん):勝負運・願いが叶う神
  6. 護国院 大黒天(だいこくてん):お金が貯まる神
  7. 寛永寺 弁財天(べんざいてん):唯一女性の神 芸術・恋愛の神

期間は1月1日 – 1月10日/9:00 – 17:00 コースの距離は約6km 所要時間は約2時間です。

七福神をご存じない方はこちらをご参照ください。七福神とは

田端駅では順路地図もいただけます。

partyreport

男性9名、女性10名の方々にご参加いただき、男女4名のグループを5チーム作って、七福神を巡りました。

途中4回のメンバーチェンジを行います。

さあ、今回は何組のカップルが誕生するかな?

partyreport

両手に花の羨ましいチームもあり。

楽しんでいってらっしゃい!!

 

てくてく歩くこと5分、1番目は東覚寺(福禄寿)です。

partyreport

写真の赤いお札が貼ってあるのは、金剛力士像の赤紙仁王さま。病を患った人が仁王のその部分に赤紙を貼ると治癒されると言われており、病が治癒すると草履を供えるそうです。

肝心の福禄寿さまは左の赤青の幟の奥に鎮座されてます。

 

partyreport

次の青雲寺に向かう途中のパン屋さん。美味しそうな匂いに誘われてつい寄り道。食べ歩きもいいですね!

partyreport

青雲寺(恵比寿)この扉の奥に恵比寿様がおり、当日は拝観できました。(すみません、写真撮り忘れました)

partyreport

3番目は修正院(布袋尊)幸せ・笑顔・子供を招く神さまです。

partyreport

道中はこんな感じでグループ行動です。

partyreport

さて、ここからは谷中銀座、食べ歩き&お買い物ツアーです。

partyreport

メンチカツで有名なお肉屋さんです。

partyreport

お買い物は異性に500円のお土産を購入していただきます。みんな、何を選ぶのかな~後で発表します。

partyreport

トルコのステンドグラス工房。自分のオリジナルが制作できます。

partyreport

ブライダルソムリエ協会の合同催行(最高)メンバー達。

partyreport

ゆるキャラの大福くんと、抹茶大福おばちゃんとサンタクロースのお母さん(笑)

お正月にエンゲル係数の上昇と体重計のメモリが正比例した結果(汗)

partyreport

お腹も満たされて、夕焼けだんだんを登り、午後のコースへ向かいます。

partyreport

4番目は長安寺(寿老人)長生きの神様です。

partyreport

5番目は天王寺(毘沙門天)勝負運・願いが叶う神さまです。広々とした庭園は清々しい風が通ります。

partyreport

途中で寄り道。ここは古民家を再利用した建物の中に、カフェやパン屋さんがオープンしてます。

塩とオリーブ油のお店のバルサミコ酢は、お肉料理に垂らすだけで、レストランの味に変身するのです。

partyreport

こちらは江戸時代から続いた吉田酒店で、今は下町風俗資料館付設展示場になってます。

 

partyreport

店内に入ると明治、大正時代にタイムスリップ。

partyreport

寄り道しながらやっと着いた6番目護国院(大黒様)お金が貯まる神様です。

院内は漆黒で暗いのだけどなぜか落ち着く空間です。

partyreport

七福神巡りもいよいよラストです。不忍池弁天堂(弁財天)唯一女性の神 芸術・恋愛の神さまです。

皆様、お疲れさまでした。一日中歩き通しで疲労困憊ですね。

では、次は宴会場にGO!お互いの労をねぎらいましょう。partyreport

宴会は2時間、たくさん飲んで食べておしゃべりして、盛り上がってました。

 

partyreport

なんだか家にいるときみたいにリラックスしてますね。

 

そうそう、谷中銀座で購入したお土産(プレゼント)交換もしましたよ。

ジャーン!!!!

partyreport

数々の素敵なお土産を購入された中で、本日のNO.1お土産賞は大黒様の置物でした!

家に福の神をお持ち帰りで、ますます富む予感がします。

 

朝10時から夜7時まで、9時間に渡った七福神めぐりは、無事に終了しました。

マッチングはトリプルマッチングも含めて7組となりました。

まずはお友達から始めてみてください。今回もご結婚カップルが誕生しますように!

partyreport

では本日のおさらい、七福神のご利益は下記になります。

  1. 東覚寺 福禄寿(ふくろくじゅ):人望を集め、出世を招く神
  2. 青雲寺 恵比寿(えびす):商売がうまくいく神
  3. 修性院 布袋尊(ほていそん):幸せ・笑顔・子供を招く神
  4. 長安寺 寿老人(じゅろうじん):長生きの神
  5. 天王寺 毘沙門天(びしゃもんてん):勝負運・願いが叶う神
  6. 護国院 大黒天(だいこくてん):お金が貯まる神
  7. 寛永寺 弁財天(べんざいてん):唯一女性の神 芸術・恋愛の神

 

これだけ巡ってお参りしたら、今年は開運間違いないでしょ!?

今年も皆様のお幸せを祈念しております!

キャンペーンバナー

この記事のカテゴリー