
誰もが結婚に憧れ、好きなパートナーとの結婚を想像します。
今、実際にパートナーが居て、結婚を考えている方もいるのではないのでしょうか?
しかし、「結婚」という言葉へのあこがれだけで、無計画に結婚をしてしまうと、様々なトラブルが起きでしまいます。
つまり焦りすぎるとそこには落とし穴があるのです。
もちろんタイミングも大事ですが、「焦らない!」ことも結婚を成功するためのキーポイントになります。
そこで今回は、焦りすぎると良くない点についてお話しをさせていただきたいと思います。
人生設計を立てずに結婚。価値観が合わない夫婦
勢いで結婚してしまったものの、結婚してからの人生設計を立ててないことは、
金銭の問題を含め、もめる原因となる一つです。
設計を立てたからといって、その通りにいくものではないですが、ある程度の目処として立てておいたほうが結婚生活がスムーズです。
そして価値観についてですが、
結婚したものの価値観が違うなどとよく耳にします。自分とほぼ同じ価値観の人は少ないと思います。
なぜなら育ってきた環境も何もかも違うからです。
自分と同じ価値観の人を探すよりは、価値観は歩みよって二人の価値観を作り出すものです。
何か起きるごとに、きちんと納得するまで話し合い、お互い歩みよる気持ちを大切に持っていれば何の問題もないのです。きちんと向きあって話し合いをしてみましょう。
価値観をどちらかに合わせると、どこかで歪が生まれてしまいます。話し合い、同じ空間や状況を共有することによって二人で共通する新しい価値観を作り出していきましょう。
一緒に暮らしてみると嫌なところばかり見える
付き合っている時は、相手の素顔を見ることは出来ませんし、「一緒に居る」と、「一緒に生活する」では全く違いますよね。
付き合っている時は、数時間良い自分だけを見せていることもありますし、その人の癖や拘りなど気にならないことも多いです。
すべてがよく見えがちです。
同棲は「別れる原因となるからしたくない!」などと聞きますが、それもそのはずですよね。
しかし完璧な人などいません。
余程、許せない部分は仕方ないと思いますが、嫌なところばかりを見つけるのではなく良いところを見つけ、そして直してもらいたいところがある場合は、都度きちんと話し合うことが大切です。
私は、嫌なところが見えても好きで居られることが「本当の好きな愛情」だと思っております。
今、悩んでる方は、相手の良い部分を沢山見つける努力をしてみてください。
日常生活の話し合いをきちんとしていない
家事の役割分担など話し合いをしていなく、いざ生活するとどっちがやるやらないで言い合いになってしまいますよね。
気が付いた人が、気が付いた時にやる方式の夫婦もいます。これはこれで良いでしょう。
役割り分担を決めておくことで、出来なかった時に喧嘩になるので決めないという夫婦もいます。
これには、それぞれの家庭のやり方がありでしょうし、良いと思うのですが、
大まかにでも例えば、ゴミ出しは交代で出そう、など一つのことだけでも決めておいたほうが良いでしょう。
お互いに「役割分担がある」ということを、「決める」ことによって「具体化」できるからです。
相手側の家族のことを知らない
家族になるにあたり、相手側の家族と関わることも多くなっていくと思います。
付き合っている段階で、色々と聞きすぎると、なんか聞かれすぎて嫌だなと感じてしまう場合もありますが、ある程度は知っておきたいですよね。
結婚してから知っていけば良いという考えもありますが、それにより「え?そうだったの。」など初耳。と聞きます。
ただ、付き合っているだけなら良いですが、将来を考えている相手でしたら、きちんと家族のことを話し理解しておいてもらう必要があります。
周りと比べてしまう
結婚した当初は、自分が誰よりも幸せ〜と思っていたのに、周りの友人が結婚しはじめると「○○ちゃん」みたいな結婚生活羨ましいな〜、憧れるな〜など周りと比べ過ぎてしまい、自分の結婚生活に嫌気がさしてしまう場合もよくあるのです。
他人と比べすぎてしまうと、良いものもそうでなくなってしまいがちです。
今、ある目の前の幸せだけを考えるようにしましょう。
違う人と結婚していたら?もっと幸せだったのかな?などと考えてしまっては、きりがありません。
縁あって結ばれた素敵なパートナーとのより良い幸せ円満生活だけを考えましょう。
いかがでしたでしょうか?
今、パートナーがいて悩んでる方、これから結婚を考えている方。少しでも参考にしていただけると幸いです。
最後に
サムシングブルーは茨城県を拠点に関東圏を中心に活動している結婚相談所です。
月に数回の婚活パーティーも企画しています。
一時間無料で相談を受け付けておりますので、まずは無料相談でおまちしております。