婚活パーティー・イベント時の活用術
- Q
- パーティー中に気になる方がいるけど、話せない・・・?
- A
- 会場に居る結婚カウンセラーにお伝えすると、二人で話す機会を作ります。その後の会話が弾むようリードしますので、流れを掴んで下さい。
- Q
- 気になった方と会場の空気感で、すれ違いになって・・・?
- A
- 当日パーティーイベントでマッチングできなくても結婚カウンセラーにその旨お伝えする事で後日、お見合い組みをご提供できます。
- Q
- マッチングやカップリングが苦手で・・・?
- A
- そのような方は少なくありません。結婚カウンセラーはなるべく相手の意向を伝える「サムシング・ブルーの独自手法」でマッチングしやすさを作りますからお声掛けください。
- Q
- 奥手でも大丈夫でしょうか・・・?
- A
- パーティーやイベントではメッセージカードや投票形式でお相手に好意を伝えることができるので、 直接伝えることが苦手でもマッチングできるチャンスはあります。行動が1番です。声をかけていただけたらあなたに合った方法でマッチングのお手伝いをいたします。
お見合いで困った時の活用術
- Q
- お見合いで会うときはどうすれば・・?
- A
- 結婚カウンセラーが声のかけかた、服装、第一印象を良くする方法も伝授します。あなたの自然な魅力を引き出し、自信をもって取り組むことができるよう指導します。
- Q
- 実際にお見合いしたけど、そのあとどうしたらいいの・・・?
- A
- お見合い後のルールは事前にお伝えします。判断基準も独自の方法がございますので、ご相談ください。
- Q
- 入会して人生で初めてのお見合いなんですけど・・・?
- A
- 初回は同席します。聞きにくいことも結婚カウンセラーがスマートに確認したり、カウンセラー退席後もお二人の会話が弾むよう場づくりをします。
- Q
- 連絡先を知らないのにどうやって会えばいいのですか?
- A
- 結婚カウンセラー、仲人があなたにかわって相手の結婚相談所と連絡確認をとります。基本待ち合わせ場所で相手に会えないことが無いように「席予約」します。
- Q
- それでも相手に会えないトラブルのときは・・・?
- A
- 相手に会えない、遅刻するなどの当日のトラブルは結婚カウンセラー仲人にまず連絡します。双方の結婚相談所が対応し、会えるように対応します。
!
お見合いのマナーは様々な要素がありますが、心配りを基本にお考えください。あなただけが緊張しているわけではなくお互いに緊張しているもの。あまり型にはまり過ぎず、マニュアルっぽく対応するの逆に不自然ですから、要所要所のポイントだけ押さえて望みましょう。
- 服装・身だしなみ
- 自信がないなら結婚カウンセラーに相談して決めるが一番。基本はスーツがいいかもしれませんが、「着こなしている」ことが大切。靴磨き、底減りチェックも忘れずに。
- 会 話
- 待ち合わせ場所では男性から。移動時の歩調。席での NG は恋愛経験、結婚相談所での活動に関する質問厳禁。
- 支 払 い
- 男性持ちが基本です。
交際中で困った時の活用術
- Q
- 交際が成立したらどうすれば?
- A
- 結婚カウンセラー通じて連絡先が交換されます。できるだけ早く連絡を取り合いましょう。連絡先交換当日に男性から連絡をするのがルール&マナー。
- Q
- 初デートの時期はどうすれば?
- A
- 交際成立後は時間をあけずにお会いしてみることをオススメします。お見合い時にお相手の好きな食べ物などをしっかり聞いておくと食事などに誘いやすくなります。
- Q
- スマートな約束のとりつけかたとは・・?
- A
- 日時や場所時間を决める際、「この日とこの日のどちらの都合が良いですか」等、相手に選択の余地も渡してあげましょう。また、返答を「何日の何時大丈夫ですが〇〇さんは大丈夫ですか?」と更に聞き返すことは避けたいところ。特に女性に多く見られますが、困惑してしまうので、質問に質問で返すのは控えましょう。
- Q
- 交際中のどう思っているのか気になることがある時は?
- A
- 聞きにくいことも相手に分からないように確認できる話術を持ち合わせる結婚カウンセラーにお任せしましょう。
- Q
- お相手がこの人でいいのか不安なときは・・・?
- A
- 結婚カウンセラーにご相談ください。あなたとお相手の間に入り気持ちを確認したり、問題点を見つけたりして最適な決断ができるよう導いてゆきます。
- Q
- 成婚時期に具体的な話しをするには・・・?
- A
- お見合いから1ヶ月経っても2ヶ月経っても、結婚について具体的な話しをしないのはマイナスです。結婚カウンセラーと相談しながら進めるのもオススメです。